|
![]() 傷に美しい蒔絵の化粧をして傷をひとつの個性や景色として見立てる、、 そんな日本独特の美意識と技で生まれた伝統的な修理。それが、金継ぎ(金繕い)です。 |
|
![]() 漆や蒔絵で金継ぎした部分は、陶磁器より繊細で傷がつきやすくなるので、 漆工芸品として丁寧に扱うことをお勧めします。 ![]() 下記の事にご注意下さい。 ・洗う時はやわらかいスポンジ等をご使用下さい。 ・食器洗い機・電子レンジの使用は蒔絵がはがれる原因になりますので、ご使用は控えてください。 ・極端に熱い熱湯などを注ぐと漆部分と陶磁器の温度差ではがれることがあります。 ![]() 注文料金の6〜7割の料金で金継ぎのお直しを致します。 |
・北海道 旭川・札幌・全道各地から東京、関東や関西、様々な地域からの ご依頼をお受け致します。お気軽にお問い合わせください |